絶アルテマのジェイルだけを不必要なほどしつこく解説してみる

ジェイルの対象になる度にやらかすんだけどツライしんどい・・・
申し訳なさで軽く死ねるんだけど、どーにかならないのこれ・・・・・・・
申し訳なさで軽く死ねるんだけど、どーにかならないのこれ・・・・・・・

どすこーいいいぃぃいいぃィィィィ(大歓喜
こーんなのを20時間以上もやっていました(
何がすごいって、レイドで1層超えるのに20時間とかならまだ分かるんですけど
全体から見た「たった1フェーズの1ギミックだけ」で20時間ってとこだよね・・・。
ぶっちゃけ言うと最初はガルーダが安定しなくても イフリートで死者が出ようとも問題ありません。
いやって程ウンコ並べてるうちに、その二つは嫌でもできるようになるから(極論
そんな訳で今日は さんざんミスをやらかしまくって大迷惑をかけてきた私が
何をもっと早く気が付いてできていたら上手くいったのか振り返ってみたいと思います。
最初は「わたし一人だけ逃げてる方向が違うwwww」な状態から始まり
ジェイルの置き場所がなんか違うけどとりあえず死なないで置けた!!! に続き
自分の担当にちゃんとおけるようになったーーーー\(^o^)/ までに
個人的に録画を見ていて気が付いたことやら使っていた資料を
みなさまと共有しようと思います!!
これから絶アルテマやろうかな~とお考えの方 上手くいかなーいとお悩みの方
ご参考までにどうぞ――ー!!!!!
1.ホールインワンからジェイルまではおよそ10秒
ぱっと見簡単そう見えるけど、10秒間の間にやることがめっちゃ多い(ついでに罠も多い)
大激震でタコタンの足元から安置に発射されてから
1回目のランスラを誘導し ジェイル対象者が配置につく→拘束されて岩の中へ
2回目のランスラとほぼ同時にジェイルのひとつ目が起爆されて、爆発が連鎖して・・・
までの間にかかる時間はわずか10数秒です。
この間にできるだけ冷静に行動して
三連ジェイルの連続爆破からのタコタン覚醒を目指すわけですが、
解説動画などでは要点のみ取り上げてこの辺りがサラーッと流されているので
正直「ホントにこれに何十時間もかかるんだろうか・・・」って思えちゃうんですよね。
>そもそもここをダラダラ説明してたら動画が無駄に長くなるだけ
私も予習段階ではやることは明確だし慣れれば難しくないんじゃない?? と完全に舐め腐っていたのですが、
細かく見ていけば見ていくほど罠いっぱいじゃんと思い知るのが3連ジェイルでした。。。
2.約10秒をできるだけ細かく見てみよう
ジェイルギミック中はものすごい速さで色んな事が起きている
そんな訳で魔の10数秒間を、できるだけ細かく見ていくことにしましょう。
ほぼ同時に発生している事象などは1項目にまとめていますが
1項目の所要時間が1秒とかいうのがザラなので、
まずはここで大まかな流れを把握した後に ご自分の録画や
youtubeなどで公開されている1.0倍速の動画と合わせて確認してみてください。
その上でどのタイミングでスプリントをする/どの方向にどこまで移動するかイメージできれば
あたふたしてても何となくそれっぽく動けるようになるはず。
ホールインワンからジェイルまでの10秒をできるだけ細かく見てみる
1)大激震からの射出準備
極と一緒でタコタンのターゲットサークルのど真ん中から360度放射状にノックバックを食らうので
ちょっとでもズレると予想外に外側にはじき出されて即死するので注意!
このとき必ずタイタンはPTメンバーのいる方角を見ているので
ターゲットサークルの正面を表す出っ張ったとこから左右に「ほんのちょっとだけ」1歩ずれて立つ。
ちょっとでもズレると予想外に外側にはじき出されて即死するので注意!
このとき必ずタイタンはPTメンバーのいる方角を見ているので
ターゲットサークルの正面を表す出っ張ったとこから左右に「ほんのちょっとだけ」1歩ずれて立つ。
まさかのキーボード&マウスの欠点がこんなところにあったのかと思い知ったヤツ。
>移動方法をレガシーモードでプレイしてると、W前進しながら後ろが見られないので、カメラを180度回してSキー(普段はこれで後退)で前進するとか訳わからんことになる
自力で何とかやりたくてカメラぐるぐる回したり、移動方法変えたり試行錯誤してみましたが、
慣れるまではピクミンが一番ド安定だと思いました・・・・。
>ただしこのピクミンもひじょーに分かりづらい時があるので、できるだけ自力で確認できるようになりましょう
ただし、この時の移動距離はキーボードのキーを軽く一回押し下げる程度で十分です。
>大きく左右に動いてしまうと今度は安置外側のジェイルのど真ん中に射出されて死ぬから()

>中心マーカーに対して垂直に進んで最初は必ず真上に乗る

>左右の確認が終わったら、安置方向へほんのちょこ―ッとだけずれる
2)全員で安置にホールインワン
初期位置がうまくいっていれば、そのまんま安置に飛ばされるが
多少の誤差はノックバックされた後に修正も可能。
多少の誤差はノックバックされた後に修正も可能。
私ひとりだけAoEのど真ん中に放り出された瞬間虚無るやつですね・・・(位置調整しろ???

上手く射出されて安置についたら、今見えている(↑)周辺岩のAoEが消えるのと同時に
スタンが解けるので 動けるようになり次第全員ですぐにスプリントを入れておきます。
私はこの時 慌てすぎて結構キーの押し漏らしがあったので
ジェイルのマーカーの中にもスプリントを仕込んでおいて2段構えにしてありましt(
>なので毎度練習の最初にマクロの確認すると私だけスプリントも入る…
3)周辺の岩の起爆と同時にジェイル対象者が決定される
対象者は足元にオレンジのマーカーが出るのみなので、
8人が固まってるこの瞬間では超能力かツールでもない限り自分が対象か判断するのは困難。
8人が固まってるこの瞬間では超能力かツールでもない限り自分が対象か判断するのは困難。
対象者になってたのに、一つ前の段階でAoEのど真ん中を踏み抜いて即死した場合には
非対称者に問答無用(しかも予兆ナシ)でウンコが飛び散ります >ウンコテロ
これで何人殺したか思い出したくもない・・・・・・・・・・・・・・(

4)起爆後の煙で何も見えない→煙が晴れるタイム(ここで1回目のランスラ誘導)【マクロタイム】
ランスラ誘導のために全員が左右どちらか(安置のあった方)に走り出すあたり。
この時に逃げる方向を決めておくと、ジェイル対象者のマーカーが視界に入りやすい(詳しくは後述)
走り出して適度にばらけると自分の足元が見やすくなるので、対象だと分かったら即マクロボタンを押す。
この時、マクロを押すのが遅れると
真ん中で前中後と3箇所配置のパターンがあるメンバー(下の例だと詩・ナ・召)の
判断可能時間が極端に短くなるので要注意。

>うちの場合はギミック処理がうまい人や他絶の経験者がこの位置でした
この時に逃げる方向を決めておくと、ジェイル対象者のマーカーが視界に入りやすい(詳しくは後述)
走り出して適度にばらけると自分の足元が見やすくなるので、対象だと分かったら即マクロボタンを押す。
この時、マクロを押すのが遅れると
真ん中で前中後と3箇所配置のパターンがあるメンバー(下の例だと詩・ナ・召)の
判断可能時間が極端に短くなるので要注意。

>うちの場合はギミック処理がうまい人や他絶の経験者がこの位置でした
ぶっちゃけ言えばここの煙さえなければ、一瞬早く対象かどうかの判別ができるし
ジェイルの難易度は下がってたんじゃないかと思う(愚痴


ランスラはウンコ並べてる最中に2回くるんですが、
ジェイル担当と言えど1回目のランスラだけは死ぬ気でよけないといけないので、
ウンコを置くポイントからずらした位置にランスラを誘導しておくと
ランスラ中も定位置につくために動ける・・・ っていう理屈らしいです。
ちなみにランスラ誘導時のポイントはこんな感じ。
① ホールインワン後の安置のあった方向に全員が走る
② 走れるようになったら安置側の斜め前の岩の跡地からその先のマーカー方向へまっすぐ走る

※重なりすぎてて判別がつかない時は東西のマーカーよりも外側に向かってもいいけど、
必要以上に離れると今度は自分の配置に間に合わなくなることがあるので注意する
② 走れるようになったら安置側の斜め前の岩の跡地からその先のマーカー方向へまっすぐ走る

※重なりすぎてて判別がつかない時は東西のマーカーよりも外側に向かってもいいけど、
必要以上に離れると今度は自分の配置に間に合わなくなることがあるので注意する
5)誘導されたランスラ1回目の予兆開始【マラソンタイム】
予兆が表示され始めたら対象はすぐに自分の担当場所をめがけて走り始める。
>たぶんこれより前には誘導後の方向が確定してるんだと思う
この時予兆を踏み越えることができるが、
当たり判定がランスラ詠唱バーの8割程度で決定されるので横断するときは素早く!
>つまりエフェクトが出る時には既に死亡か否かが確定してることになる
>たぶんこれより前には誘導後の方向が確定してるんだと思う
この時予兆を踏み越えることができるが、
当たり判定がランスラ詠唱バーの8割程度で決定されるので横断するときは素早く!
>つまりエフェクトが出る時には既に死亡か否かが確定してることになる

>今ならまだ予兆の上を走っても大丈夫

>詠唱バーを見るともうこれ以降は予兆を横断するのは危険
ランスラ誘導が配置マーカー上ど真ん中に出ていない限りは
ジェイル担当者はこの間も走り回ることが可能ですが、それでも遅れるのだとしたら大きな理由は二つ。
① メンバーのマクロが出そろうのが遅い/マクロの結果から自分の位置を判断するのが遅い
② 無駄に誘導しすぎて、自分で自分の配置までの移動距離を伸ばしちゃってる
やらかし回の動画を振り返ってみると 9割がたこのどちらかの理由でミスしていました。② 無駄に誘導しすぎて、自分で自分の配置までの移動距離を伸ばしちゃってる
今回のランスラの当たり判定とほぼ同タイミングで
起爆岩が後方に落ちてくる(衝撃ダメージアリ:即死レベル)
多分この岩の判定もドシーンと落ちてきた時にはもう決まってるっぽいので
動けるようになったらすぐに安置から距離を取らないと死にます・・・

この画像で出てるAoEはこの後来る3連ジェイルの起爆のものですが
衝撃の範囲はこれよりも広いか あるいは見た目よりも判定が早いかそのどっちかなんじゃないかなぁ?
なので、とりあえず動けるようになったらすぐに最初の安置から離れましょう・・・
起爆岩が後方に落ちてくる(衝撃ダメージアリ:即死レベル)
多分この岩の判定もドシーンと落ちてきた時にはもう決まってるっぽいので
動けるようになったらすぐに安置から距離を取らないと死にます・・・

この画像で出てるAoEはこの後来る3連ジェイルの起爆のものですが
衝撃の範囲はこれよりも広いか あるいは見た目よりも判定が早いかそのどっちかなんじゃないかなぁ?
なので、とりあえず動けるようになったらすぐに最初の安置から離れましょう・・・
6)1回目のランスラエフェクト&ジェイル対象者拘束&起爆岩のAOE表示
1回目のランスラの発動エフェクトが始まるのととほぼ同時に拘束が始まるので注意。
ジェイル担当はこの時までに持ち場につかないと爆破がうまくつながらない。
ジェイル担当はこの時までに持ち場につかないと爆破がうまくつながらない。
この時点ではもう拘束されて身動きが取れなくなっていて

>1個めの担当者は起爆岩のAoEの中に入っていなくてOK 縁ギリギリくらいでも爆発する
その直後に一回目のランスラのエフェクトが見える。

7)2回目のランスラの予兆開始(対象者は無敵)&ジェイルの岩が出てくる
ジェイル担当者はもうこれ以上何もできないので
岩に閉じ込められつつ「ちゃんと3連続で爆発してくれますように・・・」のお祈りタイム。
岩に閉じ込められつつ「ちゃんと3連続で爆発してくれますように・・・」のお祈りタイム。
2回目の予兆が始まると同時に岩が出てきて対象者が見えなくなる。

起爆岩が起動して1個めが爆発のとほぼ同時に2回目のランスラのエフェクトが発動。

この後上手くいけば2個め、3個めと爆発が連鎖して
沼がタコタンのターゲットサークルの内周の円に届いていれば しばらくの後覚醒します。
3.最後に大体の流れがつかめたらとにかく落ち着く!
細かくぐっちゃぐちゃ書いてきましたが、特に大事なのは次の2点
① 自分がジェイル担当だと分かったなるべく早く確実にマクロを押す
② 一回目のランスラ誘導の際は必要以上に外側に動かない
② 一回目のランスラ誘導の際は必要以上に外側に動かない
対象者3名分の情報が早く出そろえば出そろうほど、自分が正しい配置の近くにいればいるほど
時間の余裕が出てきちんと並びやすくなるのですね・・・・。
走り出しの方向を統一しておけば 基本的に他の人のマーカーも一目で視認できるので
後はタイミングと上の2点だけ抑えて置けば大丈夫・・・ だと思います(自信がナイ
そう、でもやってみて思ったんだけど 何より一番は慌てないで落ち着いて行動! みたいな
小学生の避難訓練とかで言われてそうなこの一言に落ち着くんじゃないかな??
初め 自分がジェイル対象になるとホンッとに上手く動けなくて凹んでたんですが
今回ご紹介した流れを把握した上でひたすら動画を見てイメトレをしたら
慌てることも減り、その日以降何となく動けるようになり始めたので、たぶん効果はあるハズ…w
>どこだったかに延々とジェイルだけを切り取った動画を上げてくれている方がいらっしゃったと思う
- 関連記事
-
- 極アクセ落とす方行ってきた&学者のヒールなんか変わったよね?? の話 (2021/12/16)
- 絶アルテマのジェイルだけを不必要なほどしつこく解説してみる (2021/11/27)
- 志もPSも低いヒラが絶アルテマに行くとこうなる【大反省会】 (2021/11/27)
- ちょっと気が早いけど4層前半の感想 (2021/01/21)
- 再生4層のDDで地雷ヒラになったハナシ (2021/01/04)